大相撲三月場所の観戦なら日本相撲協会公認の本家へ。

四方山話

四方山話

ある親方の呟き9

師匠と弟子

さて親方には部屋を運営する『師匠』と部屋を持たない『部屋付き親方』と二種類に分かれます。
今回は師匠について。

現在大相撲には40ちょっとの『部屋』があり、それぞれ出羽海、二所ノ関、高砂、時津風、伊勢ヶ浜と5つの一門と呼ばれる派閥に分けられます。 師匠については、自分が独立して0から立ち上げる場合と、継承して受け継がれた部屋がありますがそれぞれ苦労はあります。 しかし自分がスカウトして育て上げ力士が強くなるのは共通の喜びであり、今までの苦労が報われる瞬間です。

落語の師匠なんかはその人に憧れて入門するようですが、相撲部屋の場合は師匠は『お父さん』みたいな存在で、 それこそ四股の踏み方、着物のたたみ方、挨拶や掃除洗濯など人間形成を大切にします。 師匠も40人いると40通りの育成方法や人間性もありますが、部屋は家族です。これは大相撲の根幹です。 体ひとつから一人前に育てる。世の中のはみ出し者だったかも知れなくても厳しい稽古に耐え一人前になっていく。

自分1人で強くなることは到底できません。 兄弟子、ライバル、後援会、女将さん・・・いろんな支えがあります。 そして番付が上がれば上がるほど本人は努力し、若い衆を鍛えて引退するまで『修行』は続きます。 そうして1人前の関取として頑張ったら親方の道も開けて行くものです。

親方の名跡は105と決まってるので誰かが辞めないと継ぐ事は出来ませんので、タイミングもあるでしょう。 しかし現役中は一生懸命に相撲に取り組む事で、師匠や一門内でそういう話も自ずとやってきます。 結局は普段が大切で、親方になりたくてもなれないより、親方になってもらいたい力士になることが重要です。 引退した人生の方が長いんですからね。名選手名監督に有らず。確かに現役時代の名声は大きな影響がありますが、 強い弟子を育てる事により協会の地位を高めた親方もたくさんいます。

広い視野と『お米』を使って常に情報収集する、どこの世界でも通じるんではないでしょうか。

ご来場の注意
  • 興行詳細・感染対策最新情報を相撲協会HPでご確認の上ご来場下さいますようお願い致します。
  • 入場券・出物引換券をお忘れ、紛失の場合ご観戦や出物引換の権利は無効となります。
    ※ご入場券、ご飲食お土産引換券はいかなる理由が御座いましても再発行は出来ません。
  • 相撲協会規定により飲食物の持込み並びに危険物、ビン、缶類の持込みは固く禁止されております。
  • ご来場は13時までにお越し下さい。以降は、お座席のご案内、ご飲食お土産のお届けにお時間を頂きお待たせする場合が御座います。又、土日祝は大変混み合いますので平日よりもお時間をいただくこととなります。
  • マス席でのご観戦のお客様は、ご購入頂きました人数様揃ってお越し下さい。
  • チケットに留めております「出物お引換券」もチケット同様に必ずご持参下さい。ご持参無き場合、お食事おみやげのご提供が出来ません。
    (代理店様当日引換えは、チケットと出物お引換券を当店にて当日お渡しいたします。)
  • 当日、お客様のお手まわり品・お手荷物(お土産品を含む)のお預かりは出来ません。
    (※他店及び法人契約等の入場券を取扱う場合、先様との契約上これに限りませんので予めご了承下さい。)

    特にマス席は1.3m四方で4名様お座り頂きますので最小限のお手まわり品でご来場ください。

ページの
先頭へ戻る